南浦和中2学期中間試験に向けてーその⑤
こんにちは。浦和未来学舎塾長の鈴木です。
いつも当記事をお読みいただきましてありがとうございます。
当塾では、受講されている科目以外の科目につきましても、全科目二学期の中間試験の学校の範囲のワークをしっかりと行ってもらっています。
具体的には
2学期の期末試験が終わってから、終業式までに
学校が進んだ範囲までのワークが終わっているかを
改めて全生徒様、確認しています。
終わっていない生徒様に関しましては、夏休みの間にしっかりと仕上げてもらいます。
その上で9月に始まる
ワーク企画に突入すれば、その時点で既にそれまでの履修分野を2周目3周目とやる余裕が生まれ、
後は学校のペースや定期試験の範囲に合わせて残りの範囲のワークをやるだけとなるので、定期試験本番でのかなりの点数化が期待されます。
また、先日の記事でもお話申し上げましたが、受講されている科目に関しましては
夏休みの間に、10月10日の中間試験の予想試験範囲を全て終わらせようと思っております。
また、量だけでなく
日々の勉強で、1学期の期末試験の弱点を意識しながら、各生徒様にやっていただいております。
このまま、2学期中間試験に向けての準備を着々と進めていきたいと思います。
また当塾では受験生の皆様だけでなく、低学年の生徒様も含めまして、夏休み明けの9月半ばには英検を受験していただく生徒様が多くいらっしゃいます。
その対策もしっかりと行っております。
生徒の皆様とても大変だと思いますが、一緒に頑張り、共に成長していきたいと思っております。
本日の記事は以上となります。
本日もお読みいただきまして誠にありがとうございました。
続きはまた後日書かせていただきますのでよろしくお願いいたします。
南浦和の高校受験専門個別指導塾
浦和未来学舎 塾長 鈴木